论高龄化的日本社会[日语论文外文翻译]高齢化の日本社会を議論する
文档价格: 1000金币立即充值 包含内容: 文章语言: 日语
文章字数: 字 (由Word统计) 文章格式: Doc.docx (Word) 更新时间: 2017-11-28
加入收藏

译文:论高龄化的日本社会
原文:高齢化の日本社会を議論する
1、[留学生30万人计划]和日本的高龄化
1、「留学生30万人計画」と日本社会の「高齢化」
译文:为了将日本更加开放,其内容就是到2020年,以接纳30万留学生为目标,并将其视为实现“全球化战略”的一环,2008年,前首相福田康夫,提出了“留学生30万人计划”。
原文:2008年に福田康夫前首相は、日本を世界により開かれた国とする「グローバル戦略」の一環として、2020年を目途に留学生受け入れ30万人を目指す「留学生30万人計画」を提唱した。
译文:在提出[留学生30万人计划]的背后,有着进入大学人数的减少,劳动人口的缺乏,国际竞争力的提高,优秀人才的保证等各种各样的原因,其中最主要的原因依然是日本的少子高龄化。
原文:「留学生30万人計画」を打ち出した背後には、大学入学者数の減少、労働人口不足、国際競争力の向上、優秀な人材の確保などのいろんな原因があるが、其の中で一番主な原因になるのは、やはり日本社会の「少子高齢化」であろう。
译文:从2009年5月29日内阁府发表的[平成21年高龄社会的白皮书]就能了解日本的高龄化将面临日益严峻的现实。
原文:2009年5月29日、内閣府が公表した「平成21年版高齢社会白書」によると、日本社会の高齢化は日々厳酷な現実を迎えていることが分かる。
译文:到2008年10月1日,日本的总人口为1.2769亿人,其中65岁以上的老年人口为2822万人,老年人口占总人口的22.1%,也就是说5个人中就有1个人以上的老年人。高龄化的比率在今后还会持续上升,到2013年到达25.2%,2035年到达33.7%,到2055年将到达40.5%,估计有5个国民就有2个65岁以上的老年人。特别是神奈川县和埼玉县,估计到2035年,这些所谓的大都市圈的老年人比率将更高。
原文:2008年10月1日現在、日本の総人口は1億 2769万人で、うち65歳以上の高齢者人口は2822万人であった。 高齢者が総人口に占める割合(高齢化率)は22.1%となり、つまり5人に1人以上が高齢者である。高齢化率は今後も上昇を続け 、2013年には25.2%、2035年には33.7%、2055年には40.5%に達し、国民の5人に2人が65歳以上の高齢者となると推測される。特に神奈川県や埼玉県など、いわゆる大都市圏で今後2035年までの高齢者増加率が高いと見込まれる。  
译文:以这样的速度发展,将出现一连串的社会问题是不言而喻的,例如,老年人的年金和医疗费用的增加;因为要维持社会保障费用,国民的税款负担将会加重;加之抚养老人的问题等等。
原文:このようなスピードで増加されてしまうと、老人の年金や医療費の額が増える、社会保障費用を賄うために国民の税金の負担も重くなる、それに老人扶養の問題など、一連の社会問題が伴ってくるのは言うまでもないことである。
2高龄化社会和老人们
2、「高齢化社会」と老人たち
译文:对于因社会的高龄化产生的问题,日本的年轻人的态度是怎样的呢?
原文:では、社会の「高齢化」によって生まれてくる問題に対する日本の若者たちの姿勢はどうなっているのだろうか。
译文:这是冈山县吉备国际大学的齐藤清三教授以日本、韩国、中国、菲律宾4个国家的大学生和研究生1200个学生为对象进行的民意调查(1999年)。
原文:これは、岡山県吉備国際大学の斉藤清三教授が日本、韓国、中国の4か国の大学生及び大学院生1200人を対象に行ったアンケート調査(1999年)である。
译文:[当有必要照顾父母的时候,一起住来服侍老人],能做到的最多的国家是哪里?
原文:「親の介護が必要になった時に、一緒に住んで親の世話をする」とこたえたのが一番多かった国はどこ?
译文:结果  第1 韩国  第2 中国  第3 日本
让人吃惊的是,日本只占了47%。
原文:結果:1位  韓国(80%):2位  中国(75%):3位 日本(47%)
          驚くことに、日本は47%しか占めていなかったのである。

译文:对于年轻人的态度,老人们的态度又是怎样的呢?老年人以愿意长寿的同时,想尽可能最低限度遏制,给社会带来的负担,特别是给孩子们带来的麻烦,下面看老人的意识调查。
原文:若者たちの姿勢の対し、老人たちの考えはどうなっているのだろう。老人たちは長寿を喜ぶ一方、できるだけ社会に与える負担、特に子供たちへの迷惑を最低限に抑えようとしている姿勢をとっていた。次の老人の意識調査を見ることにしよう。
译文:下面是东京煤气城市生活研究所的民意调查。
提问1:如果晚年,身体不好,一个人的时候,希望的居住方式是什么?
回答 :公家或者私家设施  41%
和儿子或女儿一起生活   35%
提问2:当需要护理的时候,想要谁来护理呢?
回答: 第1 配偶  第2助手  第3孩子 (17%)
原文:東京ガス都市生活研究所によるアンケート調査(1999年)
  質問1:もし老後、身体が弱っていて一人になった時に望ましい居住形態は何か。
  答え:「公的、私的な施設」…41%
  「娘や息子夫婦と同居」…35%
  質問2:介護が必要になった時、誰に介護してもらいたいか。
  答え: 1位「配偶者」;2位「ヘルパー」;3位「子供」(17%)

译文:从这项意识调查可以看出,老人们不想给孩子们带来麻烦的强烈意识。
原文:この意識調査からも、老人たちの子供には迷惑をかけたくない」という強い思いやりが見られる。
译文:另外,在有老年人的家庭中单独家庭和仅有夫妇俩的家庭的比例,有持续增加的倾向。[平成21年版高龄社会的白皮书]显示,有65岁以上老年人的家庭数量占全部家庭的40.1%,其中,单独家庭占22.5%,仅有夫妇俩的家庭占29%,三世同堂的家庭占18.3%。
原文:又、高齢者のいる世帯に占める単独世帯や夫婦のみの世帯において、増加傾向が続いていることも現実である。「平成21年版高齢社会白書」によると、65歳以上の高齢者のいる世帯の数は、全世帯の40.1%を占める。そのうち「単独世帯」が22.5%、「夫婦のみの世帯」が29.8%、「三世代世帯」が18.3%などとなっていることが分かる。
译文:像这样的情况下,老人们又过着怎样的生活呢?
从60岁以上的老年人和邻居们的交流来看,亲切交往的比率是43%,相比过去,一直在减少;而打招呼的程度占51.2%,相比过去,却一直在增加。可以看出,邻居们的交流正在逐渐变弱。
原文:このような現状の中で老人たちはどのような生活を送っているのだろう。
60歳以上の高齢者が近所の人たちとどのような交流を持っているかをみると、「親しくつきあっている」のは43.0%で過去より減少傾向がみられた一方で、「あいさつをする程度」が51.2%で過去よりも増加傾向にあり、近所同士の結びつきが弱まっている傾向がみえる。

3对日本社会的建议
3、日本社会への一言
译文:通过日常的考察,也能发现我们的身边有不交流少,而感到寂寞的老人。
以超市为例,客人中有至少70%的老人,1天来2到3次的老人多(2个小时来3次的也有),来了和收银员搭话的老人也多。
原文:日頃の考察を通しても、われわれの周りにコミュニケーションが少なく寂しがっている老人が多いことに気がつく。
スーバーを例にすると、お客さんのうち少なくとも70%が老人で、1日2~3回来る老人が多く(2時間のうち3回来る老人もいる)、来てレジ係に話かける老人が多いのである。
译文:“今天我这是第一次讲话,回家就没人讲话了,”
“今天的西红柿便宜的,切成薄片,涂上乳烙烧…”
“已经是个大垃圾,如果不想办法的话…”
听到这样的话,就感到心痛。在此,我想对高龄化的日本社会说一句,就 [推己及人]的谚语一样,是不是应该站在老人的角度,听听老人们的心声呢?
原文:「私今日はじめてしゃべるんだよ…だって、家に帰ると話相手がないもん…
  「今日はトマトが安いの、トマトをスライスして、チーズを載せて くと…」
  「もう粗大ごみだわ。何とかしないと…」
こういう話を聞くと、胸にジーンと来て表しようのない気持ちになってしまうのである。ここで、「高齢化」の日本社会に一言したいと思う。「わが身を抓って人の痛さを知れ」という諺のように、老人たちの立場に立ち、老人たちの声を聞いてみようではないかと。

译文:[过去,我们这些所谓的老年人也有过年轻的时候。
那个时候,我们都年富力强,每天不休息,努力工作,被叫做工蜂。我们经历了被称为东洋奇迹的日本经济高速成长期,认为只有工作才有生活的意义。
原文:「昔、我々いわゆる高齢者たちも若いころがあったんだ。
その時、私たちは皆働き盛りで、毎日休まず一生懸命に働いて「働き蜂」と呼ばれたんだ。「東洋の奇跡」と言われる日本の高度経済成長期も経験し、仕事だけに生きがいを感じながら、生きてきたんだ。
译文:现在终于退休了,有了自己的时间,不过我们给社会带来的竟是我们这些高龄化带来的各种问题,就像是大垃圾…] 
把人生的大部分时间献给了工作,像工蜂一样辛勤劳动的先辈们过着这样凄凉的生活是一件多么心痛的事情啊。
原文:そして、今やっと定年退職して自分の時間を取り戻したが、社会にもたらしたのは我々の高齢化による問題ばかりで、まさに「粗大ごみ」になってるんだ。…」
人生の大部分を仕事に捧げ、「働き蜂」になって働いてきた先輩たちに、このような寂しい思いをさせるのは、なんとこころ痛いことであろうか。

译文:那么,对于今天的我们,从平时开始,从身边开始,实际能做的是什么呢?
首先,最重要的一步是对老人们要持有同情心,与老人们进行积极的交流。其次,通过与老人们的交流,学习老人们的智慧,使老人们的智慧能够应用起来。然后,应用从老人们那里学来的智慧,日本社会将更加美丽。
原文:まず、一番大事な一歩は、老人たちへの思いやりをもっと持ち、老人たちと積極的に交流することだと思う。次は、老人たちとのコミュニケーションを通して、老人たちに知恵を教えてもらい、老人たちの知恵が持ち腐れないようにすることだと思う。それから、老人たちに教えてもらった知恵を生かすと、もっときれいな日本社会が作れると思われる。
译文:上面只不过是写了从一个留学生的角度看日本社会的一些想法。
日本是经济大国,在各方面成了世界的榜样,面临高龄化的问题,希望也能完美超越,为不久就成为与之并列的高龄化的中国提供好的方案。
原文:以上、日本社会を見た一留学生の考えにすぎないが、自分から進んでできそうなことを甘いながら書いてみたのである。
日本は経済大国でいろんな面で世界的にいい手本になっているが、「高齢化」の問題に当っても、うまく乗り換え、まもなく「高齢化」社会の行列に並んでいく中国のいいテキストになってほしくならない。

上一篇:茶的精神与生存的不安[日语论文外文翻译]お茶の心 生きていることの不安
下一篇:动漫日语的网站开发[日语论文翻译]アニメマンガの日本語Webサイト開発
相关文章推荐: TAG: 日本社会 高龄化