「~ている」の使い方について_日语论文开题报告
编 辑:日语论文网发布时间:2018-10-14

一、论文选题的意义

「~ている」は日本語で多く使用される。日本語能力試験では、「~ている」は試験問題にも、質問にもよく登場する。大学四年間で、教科書から習った「~ている」の使い方は具体的だが、学習者にとって、勉強の難点もある、けっこう悩みの種になるであろう。本研究は動詞の種類をめぐって、「~ている」の使い方についていくつかの相違を説明してみる。それを通して、言葉記号込めた特別な意味をよく理解することができる。日本人の考えと感情モデルを正確的に把握できて、日本語をよく勉強し、運用することができて、学習者にとって、多少役に立つと思う。「~ている」の使い方についての研究を通して、生っ粋の日本語を身につけることができるとともに、中日両国の言語についても前よりもっと深く理解できるだろう。

二、国内外研究现状

数多くの知識者が「~ている」についての研究を広げ、各自の研究結果と意見を発表した。

日本の藤井は主に「動詞+ている」の意味を研究した。「動詞+ている」は、進行、持続、結果の存続、経験、単純な状态、反復と存在七つの意味がある。中国の陸潔は動詞の語彙的意味に基づき、存在動詞、移動動詞、進行様態動詞、状態動詞と関係動詞のように分け、異なる形式をとるものを整理した。文末の「テイル」を比較中心に、連体修飾節における動詞の語彙的意味による「スル」の使用を研究した。

三、论文研究的基本思路及欲解决的主要问题

「~ている」の使い方を検討するために、まず、「~ている」の接続と活用、「~ている」の意味等基本的な使い方について説明する。それから、動詞の制限をめぐって、「~ている」の使い方についていくつかの相違を説明してみる。そして、「~ている」と「た」の比較を通し、動詞の動作性と状態性に対しての認識を深まる。

本文は主に「~ている」についての研究を通して、日本語の主観性と客観性、動詞の状態性と動作性を検討したいと思う。

四、作者已进行的前期准备及资料搜集情况

この論文についてインタネットと図書館などから、充分な資料を探して分類した。論文の完成のために粗筋も考えておいた。

五、阶段性工作计划

第一原稿はX月X日までに、

第二原稿はX月X日までに、

最終稿はX月X日までに提出する。

六、参考文献

[1]森田良行.「日本語の類語表現辞典」[M]東京堂出版.2006年.

[2]陆洁.連体修飾節における動詞の語彙的意味による「スル」の使用—文末の「テイル」との比較を中心に—[C].上海:上海外国语学院,2009.

[3]白川博之.中高级日语语法精解[M].北京:外语教学与研究出版社,2009.

[4]于日平,黄文明.日语疑难问题解析[M].北京:外语教学与研究出版社,2003.

[5]杨诎人.现代日本语法[M].广州:广东世界图书出版公司,2005.

[6]邱小梅.动词+“ている”前可否用表持续时间的词? [J].日语知识,2005(07):6-7.

[7]蒋国英.“~ている”与“~てある”及其动词的使用 [J].日语知识,2005(07):8-9.

[8]何况.“テイル”琐谈 [J].日语知识,2004(09):2-4.

[9]何况.“~テイル”“~テアル”综述 [J].日语知识,2000(09):2-5.

[10]杨树良.“~てある”与“~ている” [J].日语知识,1994(06):44-45.


上一篇:現代日本女性の社会地位についての研究_日语论文开题报告
下一篇:若者言葉と日本文化の発展_日语论文开题报告
相关文章推荐: