改革开放以来的日源外来语新词研究[日语论文]
			
| 文档价格: | 2000金币立即充值 | 包含内容: | 完整论文 | 文章语言: | 日语 | |||||
| 文章字数: | 11161 字 (由Word统计) | 文章格式: | Doc.docx (Word) | 更新时间: | 2017-11-28 | 
改革开放以来的日源外来语新词研究[日语论文]
改革開放以来日本語由来の中国語新語について
要  旨
本論文の研究対象は日本語由来の中国語新語であり、特に改革開放以来インターネットを通じて広めてきた日本語由来の中国語新語である。新語の定義、分類、歴史及び発展現状を分析し、また異なる伝播方式を比較した。そしてこの基礎の上に中国に与えた影響と結び付け、どのように正しくこれらの新語に対応するべきかと討論した。
キーワード:日本語由来;中国語新語;改革開放;インタネット
目  次
要  旨
序 章 研究目的と先行研究    1
第1節 研究目的    1
第2節 先行研究    1
第1章 日本語由来の中国語新語の定義と歴史    2
第1節 日本語由来の中国語新語の定義    2
第2節 日本語由来の中国語の歴史    3
第2章 日本語由来の中国語新語の現状    4
第1節 日本語由来の中国語新語の存在現状    4
第2節 日本語由来の中国語新語の分類    4
第3章 日本語由来の中国語新語の伝播方式    5
第1節 アニメで伝播した日本語由来の中国語新語    5
第2節 香港と台湾の翻訳を借用している言葉    6
第3節 旅行と留学で伝播する日本語由来の中国語新語    7
第4章 日本語由来の中国語新語の影響    7
第1節 積極的な影響について    8
第2節 消極的な影響について    9
終 章 結論と今後の課題    10
参考文献
謝  辞